top of page
QCAI 編集部
2024年10月14日
Zapata AI 倒産についての日本市場での解釈とその影響
Zapata AI 倒産についての日本市場での解釈とその影響
QCAI 編集部
2024年5月3日
産総研のG-QuATに冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社を採用。QuEraの受注額は65億円(4,100万米ドル)。設置するのは256量子ビットの第2世代デジタルモードをサポートするマシンで、産総研のスパコン・NVIDIAのGPUと併設される
産総研のG-QuATに冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社を採用。QuEraの受注額は65億円(4,100万米ドル)。設置するのは256量子ビットの第2世代デジタルモードをサポートするマシンで、産総研のスパコン・NVIDIAのGPUと併設される
QCAI 編集部
2024年5月2日
中国研究チームが504量子ビットの超伝導量子チップ「Xiaohong」を量子通信事業のQuantumCTek社に納品。クラウドプラットフォームを通じてアクセス提供する予定
中国研究チームが504量子ビットの超伝導量子チップをQuantumCTek社(量子通信事業)に納品
QCAI 編集部
2024年4月20日
冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社が256量子ビットの量子コンピュータAquilaにローカル量子ビット制御機能を追加。量子ビットを個別に制御操作可能に。
冷却原子(中性原子)方式の米国QuEra社が256量子ビットの量子コンピュータAquilaにローカル量子ビット制御機能を追加。量子ビットを個別に制御操作可能に。
QCAI 編集部
2024年4月15日
IBMが米国内に新たにQuantum System One (Eagle, 127量子ビット)の設置を完了。ニューヨークのレンセラー工科大学。IBMが大学内に同システムを設置するのは初
IBMはニューヨークのレンセラー工科大学にQuantum System One (127量子ビット)の設置を完了。大学内に同システムを設置するのは初
QCAI 編集部
2024年4月4日
QuantinuumとMicrosoftが最大800倍のエラー率改善。FTQC (誤り耐性量子コンピュータ)の新たなマイルストーンに到達
QuantinuumとMicrosoftが最大800倍のエラー率改善。FTQC (誤り耐性量子コンピュータ)の新たなマイルストーンに到達
QCAI 編集部
2024年3月31日
Zapata AI (ZPTA) がNASDAQ上場。量子分野からピボットし生成AI会社としてAndretti Acquisition Corporationとの経営統合を完了。2024年4月1日から取引開始
Zapata AI (ZPTA) がNASDAQ上場。量子分野からピボットし生成AI会社としてAndretti Acquisition Corporationとの経営統合を完了。2024年4月1日から取引開始
QCAI 編集部
2024年3月28日
Multiverse Computing (マルチバース)が資金調達シリーズAラウンドで2,500万ユーロ(約40億円*)を調達
Multiverse Computing (マルチバース)が資金調達シリーズAラウンドで2,500万ユーロ(約40億円*)を調達
QCAI 編集部
2024年3月6日
[量子HPCシステム] 英Riverlaneと米Rigettiが量子コンピュータと大規模スパコンセンターのシステム統合研究で協業。米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL )のスパコン Summitを用いる
英Riverlaneと米Rigettiが量子コンピュータと大規模スパコンセンターのシステム統合研究で協業。米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL )のスパコン Summitを用いる
QCAI 編集部
2024年3月6日
光量子スタートアップ Xanadu (ザナドゥ)がPennyLaneの開発資金としてカナダ政府から278万米ドル(約4億1,600万円)の融資を受けた
光量子スタートアップ Xanadu (ザナドゥ)がPennyLaneの開発資金としてカナダ政府から278万米ドル(約4億1,600万円)の融資を受けた
QCAI 編集部
2024年3月2日
Alice&Bob(超伝導方式)が、理研の中村泰信氏を含む4名の量子技術顧問を新たに迎えた。長期的にロードマップ通りの高性能な量子コンピュータ実現を目指す
Alice&Bob(超伝導方式)が、理研の中村泰信氏を含む4名の量子技術顧問を新たに迎えた。長期的にロードマップ通りの高性能な量子コンピュータ実現を目指す
QCAI 編集部
2024年2月27日
米IonQが 量子通信ネットワーク実現の要となるイオン-光子間のエンタングルメントを実証
米IonQが 量子通信ネットワーク実現の要となるイオン-光子間のエンタングルメントを実証
QCAI 編集部
2024年2月22日
AppleのiMessageがPQ3という耐量子計算機暗号(PQC)を導入。レベル2のSignalよりも更に量子セキュアなレベル3 に達した最初のメッセージングプロトコルとなった
AppleのiMessageがPQ3という耐量子計算機暗号(PQC)を導入。レベル2のSignalよりも更に量子セキュアなレベル3 に達した最初のメッセージングプロトコルとなった
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年2月22日
[続報] 豪Diraq (シリコン量子ドット型) がFTQC実現を目標に商業研究所をシドニーに新設。既存の半導体製造工場で量子チップの量産実現を最終的に目指す
豪Diraq (シリコン量子ドット型) がFTQC実現を目標に商業研究所をシドニーに新設。既存の半導体製造工場で量子チップの量産実現を最終的に目指す
QCAI 編集部
2024年2月20日
米Quantum Computing社(Nasdaq: QUBT)がNASAのプロジェクトでEQCを活用して地球低軌道におけるLiDARスペクトルマッピングから太陽光ノイズ除去する新しい方法を遂行中
米Quantum Computing社(Nasdaq: QUBT)がNASAのプロジェクトでEQCを活用して地球低軌道におけるLiDARスペクトルマッピングから太陽光ノイズ除去する新しい方法を遂行中
QCAI 編集部
2024年2月19日
豪Diraq (シリコン量子ドット型) が量子専門VCのQuantonationから資金調達。シリーズA-2で1,500万米ドル(約22.5億円)を調達し、チーム拡大・米国進出・国際連携に活用する
豪Diraq (シリコン量子ドット型) が量子専門VCのQuantonationから資金調達。シリーズA-2で1,500万米ドル(約22.5億円)を調達し、チーム拡大・米国進出・国際連携に活用する
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年2月16日
[量子特化の製造施設&データセンター] 米IonQが量子コンピュータ専用の製造施設をシアトルにオープン。データセンター配備型の量子ハードウェアを提供し次世代機の開発も進める
米IonQが米国初の量子コンピュータ専用の製造施設をシアトルにオープン。データセンター配備型の量子ハードウェアを提供し次世代機の開発も進める
QCAI 編集部
2024年2月14日
[韓国] 米IonQが韓国の量子人材育成を支援するMoUをソウル大学と締結。さらに韓国に対して量子システムのアクセスを引き続き提供
[韓国] 米IonQが韓国の量子人材育成を支援するMoUをソウル大学と締結。さらに韓国に対して量子システムのアクセスを引き続き提供
QCAI 編集部
2024年2月13日
[PQC] Linux Foundationが耐量子計算機暗号の評価・導入を促進するための国際アライアンスを立ち上げ。Post-Quantum Cryptography Alliance (PQCA)
[PQC] Linux Foundationが耐量子計算機暗号の評価・導入を促進するための国際アライアンスを立ち上げ。Post-Quantum Cryptography Alliance (PQCA)
QCAI 編集部
2024年2月6日
仏Pasqal(中性原子)が韓国のKAIST・Daejeon(デジュン)市と提携し韓国の量子エコシステムを強化
仏Pasqal(中性原子)が韓国のKAIST・デジュン市と提携し韓国の量子エコシステムを強化
QCAI 編集部
2024年2月2日
米 Infleqtionがシリコンフォトニクス企業2社を買収。量子製品の大規模な商業化を加速。両社の技術に関連する40件の基本特許も取得予定
米 Infleqtionがシリコンフォトニクス企業2社を買収。量子製品の大規模な商業化を加速。両社の技術に関連する40件の基本特許も取得予定
QCAI 編集部
2024年2月2日
[量子通信] Nu QuantumとCiscoが提携。英国政府から230万ポンド(約4.2億円)の資金獲得。量子通信プロジェクトで世界初のモジュール式、ラックマウント型、スケーラブルな量子データセンターのプロトタイプを提供する
Nu QuantumとCiscoが提携。英国政府から230万ポンド(約4.2億円)の資金獲得。量子通信プロジェクトで世界初のモジュール式、ラックマウント型、スケーラブルな量子データセンターのプロトタイプを提供する
QCAI 編集部
2024年2月1日
米空軍がQuSecureの耐量子計算機暗号(PQC)ソフトウエアプラットフォーム「QuProtect™」を使用。衛星通信、ネットワーク、IoT通信などでエンドツーエンドの量子耐性を備える。研究支援によるサプライチェーン強化により、中国に対する米国の競争力を一層強化する目的
米空軍がQuSecureの耐量子計算機暗号(PQC)ソフトウエアプラットフォーム「QuProtect™」を使用。衛星通信、ネットワーク、IoT通信などでエンドツーエンドの量子耐性を備える。研究支援によるサプライチェーン強化により、中国に対する米国の競争力を一層強化する目的
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年1月30日
[ 有料会員限定記事(更新) ] 日本開催の量子イベント情報(2024年2月分)
[ 有料会員限定記事(更新) ] 日本開催の量子イベント情報(2024年2月分)
QCAI 編集部
2024年1月30日
韓国のKQCがIBM Quantum System Twoを2028年までに設置予定。高度なAIモデルのトレーニング、導入が可能に。搭載プロセッサーはモジュール当たり156量子ビット、最大7モジュールをサポートするFlamingoになると予想
韓国のKQCがIBM Quantum System Twoを2028年までに設置予定。高度なAIモデルのトレーニング、導入が可能に。搭載プロセッサーはモジュール当たり156量子ビット、最大7モジュールをサポートするFlamingoになると予想
QCAI 編集部
2024年1月29日
米IonQ(NYSE: IONQ)の量子プロセッサーForteの性能が向上。潜在的な量子状態の数が64倍に増え、位相推定とハミルトニアン・シミュレーション・テストが大規模に実行可能な性能AQ35を達成
[English follows Japanese] アメリカのイオントラップ型量子コンピュータ企業 IonQ(読み:アイオンキュー、NYSE: IONQ)は、量子プロセッサーForteの性能をAQ性能指標においてAQ29からAQ35に向上させた。AQ性能指標は、量子性能ベ...
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年1月28日
[富士通] QuTech(デルフト工科大内の量子技術研究機関)に富士通が新たな研究開発拠点設立。デルフト工科大とのダイヤモンドスピン量子コンピューティングの研究開発を加速させる目的。期間は約4年半。富士通は同大との量子制御の共同研究で、ダイヤモンドNVセンターを用いて世界初のダイヤモンド中スピン量子ビットの誤り耐性操作に成功している。
[English follows Japanese] 富士通は、2020年10月からダイヤモンド中のスピン状態を利用した量子ビット技術に強みを持つオランダのデルフト工科大学と、スピン量子ビットを利用した量子コンピュータの基礎研究開発に取り組んできた。その共同研究でこれまで両...
QCAI 編集部
2024年1月26日
PsiQuantum、MUFG、三菱ケミカルがエネルギー効率の高い材料設計のための量子アライアンスを結成
[English follows Japanese] PsiQuantumが三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)および三菱ケミカルと共同で、Qlimateイニシアチブのもとパートナーシップを開始した。この共同プロジェクトはPsiQuantumのFTQC(Fault...
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年1月25日
Quantinuum(クオンティニュアム)が3億ドル(約442億円)の資金調達完了。JPモルガンチェース、三井物産、アムジェン、Honeywellが出資。創業以来の調達総額は約6億2500万ドル(約920億円)に
Quantinuum(クオンティニュアム)は、3億ドル(約442億円*)の資金調達(エクイティファイナンス)を完了したと2024年1月16日に発表した。今回の増資ラウンドでは、資金調達前企業価値評価を50億ドルとし、Quantinuumの戦略的パートナーであるJPモルガン・...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2024年1月25日
D-Waveの1200量子ビット超のAdvantage2™ プロトタイプが大幅な性能向上。Leap™クラウドサービスでまもなく利用可能
[English follows Japanese] D-Wave Quantum Inc. (NYSE: QBTS)は、低ノイズの新しい多層超伝導集積回路製造スタックを特徴とする1,200量子ビット超のAdvantage2™プロトタイプを発表した。同社のLeap™量子クラ...
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年1月24日
[ 有料会員限定記事 ] 日本開催の量子イベント情報(2024年2月分)
日本で開催される量子コンピュータ業界のイベント一覧。2月は特に重要なイベントがたくさんあります。オンラインでは参加できないものが多くなってきましたので、お早めのご登録をお勧めします。さらに2件追加しました(2024年1月26日)...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2024年1月15日
米Rigettiが金融向け量子機械学習で英国InnovateUKの助成金を獲得。18ヵ月の共同研究プロジェクト
[English follows Japanese] Rigetti Computing(本社:アメリカ、Nasdaq: RGTI)の子会社Rigetti UKは、AWS、インペリアル・カレッジ・ロンドン、スタンダード・チャータードと共同で、Innovate...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2024年1月13日
Entrustが量子安全セキュリティを実現する商用利用可能な初の耐量子暗号対応PKIプラットフォームを一般提供開始
[English follows Japanese] Entrust(本社:カナダ)がPKIaaS PQ(Post-Quantum Ready PKI-as-a-Service )プラットフォームの一般提供を開始した。これは商用利用可能な初の耐量子計算機暗号(PQC)対応P...
Kaori Tanaka (田中香織)
2024年1月11日
理研が量子・スパコン連携プラットフォームにQuantinuumのイオントラップ型量子コンピュータの導入を決定。2025年までに運用開始
[English follows Japanese] 理研は量子・スパコン連携プラットフォームにQuantinuum(クオンティニュアム)社のイオントラップ型量子コンピュータを導入する契約を締結した。モデルはQuantinuumの最高性能H1プロセッサーで、2025年初頭ま...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2024年1月9日
SandboxAQとCarahsoftが量子AIソリューションを米公共部門に提供する戦略的パートナーシップ締結
[English follows Japanese] SandboxAQ(本社:アメリカ)は、米国公共部門向けの信頼できる政府ソリューションプロバイダー (The Trusted Government IT Solutions Provider®)であるCarahsoft...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2023年12月23日
量子技術でビル空調(HVAC)システム最適化設計。 VINCI Energies(仏)、QuantumBasel、D-Waveの共同研究チームが建設業界の持続可能性を推進
[English follows Japanese] VINCI Energies (フランス)、QuantumBasel (スイス)、D-Wave (カナダ) の国際的な共同研究チームが、ビルの設計に量子コンピューティング技術を利用し建設業界におけるエネルギーの持続可能性...
Kaori Tanaka (田中香織)
2023年12月22日
日本の国産量子コンピュータ3号機となる64量子ビット超伝導量子コンピュータが本日稼働を開始。クラウドサービスを介してアクセス可能に
日本で国産量子コンピュータ3号機と呼ばれている超伝導量子コンピュータが本日(2023年12月22日)稼働を開始。クラウドサービスを介してアクセスが可能となった。 この量子コンピュータは大阪大学の量子情報・量子生命研究センター(QIQB)に物理的に設置され、理研から提供された...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2023年12月21日
Alice & Bobが新チップをテープアウト。0.0001%の論理量子ビットエラー率を達成する誤り訂正機能搭載
Source: Alice & Bob フランスの量子ハードウエアスタートアップAlice & Bobの16量子ビット搭載チップのコードネームは「ヘリウム1」。Alice & Bobは、このチップで非常に忠実度の高い論理量子ビットを実現するため、同社のキャットキュービットア...
QCAI (クーカイ) | 量子業界ニュース
2023年12月17日
IQM、カリフォルニア大学バークレー校と提携し米国に進出へ
量子コンピュータ開発の世界的リーダーであるIQM Quantum Computersが、米国市場への進出計画を発表した。この事業拡大の一環としてIQMは、カリフォルニア大学バークレー校と戦略的パートナーシップを締結し、次世代の先進的な超伝導量子プロセッサーの開発と運用を通じ...
Kaori Tanaka (田中香織)
2023年12月17日
QC Design、フォールトトレラント量子コンピュータ向けの設計自動化ツール「Plaquette+」を発表
量子コンピューティングを専門とするQC Designは、フォールトトレラント設計自動化ソフトウェア「Plaquette+」を発表した。このツールは、高度なフォールトトレランス手法とハードウェア固有のエラーモデルを提供するもので、すべての量子コンピュータメーカーが利用できる業...
bottom of page